top of page


プロフィール、経験
-
アメリカ、コーネル大学にて栄養学学士・ニューヨーク大学にて臨床栄養学修士取得
-
アメリカ、ハーバード大学医学部関連病院 Brigham and Women's Hospitalにてインターンとして1年間勤務
-
2007年米国管理栄養士(Registered Dietitian/登録栄養士)取得
-
2007年より3年間製薬企業のコンサルティングに従事
-
2010年より有名な某アンチエイジングドクターの事務所にて学術主任として勤務中(サプリメントの開発・マーケティング支援やサプリメントデータベースの開発など)
-
2015年よりダイエットアプリ会社のChief Dietitianとして英語版アプリの栄養面監修やマーケティングサポート
-
2020年より糖尿病患者さんの食事支援ツール開発サポート
-
その他過去の経験:ニューヨークのベンチャー企業にてダイエットアプリ開発支援、遺伝子検査企業の高リスク者生活習慣改善策の立案支援、低糖質ダイエット関連食品のアメリカ進出支援など
-
論文や書籍の共著・監修 多数
"Let food be thy medicine and medicine be thy food"
~汝の食事を薬とし、
汝の薬は食事とせよ~

世界の医学誌/科学誌より、健康情報最前線!
誰もが興味のある「健康」。
テレビや雑誌などで出所不明の情報や信頼性の低い独自データが使われ、それに踊らされている人々を見ると、いつもとても残念に感じます。
世界中では多くの時間とお金をかけ様々な研究が行われ、その貴重な研究結果が公開されているのに!!
経営の4要素とも言われる「情報」。健康分野での「情報」はまさに玉石混交ですが、だからこそ正しい情報を入手し活用できることは大きなアドバンテージとなります。 世界各国から毎日のように発信されている「情報」が、言語の壁を越えてもっと活用されていくことを願って…。健康関連の研究報告を日本語で発信していきます

bottom of page