

地中海食で心血管障害発症リスクが低くなる❓
European Heart Journal、2016年4月24日オンライン号より。 地中海食に則った食生活をしているヒトは心血管障害発症リスクが低い!という報告です。 健康長寿に繋がると注目を集めている地中海食。 冠動脈疾患を持つ患者さんのうち、この食事パターンに則った食...


両親に過体重/肥満と思われている子供は、体重増加リスクが高い❓
Pediatrics、2016年5月号より。 両親に過体重/肥満と思われている子供は、体重増加リスクが高い!という報告です。 子供の健康管理は親の責任…ではありますが、あまりストイックになるのも良くないのかもしれません。...


アルコール、塩漬け食品、加工肉、過体重/肥満は胃がんリスクを上げる❓
World Cancer Research Fund(WCRF)、2016年4月の発表より。 アルコール、塩漬け食品、加工肉、過体重/肥満は胃がんリスクを上げる!という報告です。 今回発表された報告書は以前の2007 Second Expert...


社会的孤立・孤独感があると心臓病や脳卒中リスクが30%高い❓
Heart、2016年4月18日オンライン号より。 社会的孤立・孤独感があると心臓病や脳卒中を起こすリスクが30%高い!という報告です。 食事・運動・睡眠など健康に重要な要素は色々とありますが、メンタル面のケアも非常に重要です。社会との関わりを持ち、孤独を感じない生活ができ...


コーヒーを飲んでいると大腸がんリスクが25%低い?
Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention、2016年4月号より。 コーヒーを飲んでいるヒトは全く飲まないヒトと比較して大腸がん発症リスクが25%低く、飲む量が多ければ多いほど更にリスクが低かった!という報告です。...


妊娠したいカップルは男女ともカフェイン摂りすぎに注意!2杯より多いと流産リスク75%増❓
Fertility and Sterility、2016年3月22日号より。 カフェイン飲料を多く飲んでいると流産リスクが75%程高く、マルチビタミンを摂っていると流産リスクは半分以下!という報告です。 女性の年齢が上がると流産リスクが上がるというのはよく言われていることで...


7-8時間の睡眠で病気になるリスクが30-80%低い!❓
JAMA、2016年4月11日号より。 しっかり睡眠をとらないと病気になるリスクが30-80%程高い!という報告です。 忙しい日々の中でついつい短くなりがちな睡眠時間ですが、食事・運動・睡眠は健康の三大柱です。睡眠時間確保の優先順位を上げてみましょう♪ 【試験概要】...


健康的なイメージのジュースやスムージー、半数近くが糖類多すぎ❓
BMJ Open、2016年3月23日号より。 子供向けのジュースやスムージーに含まれている糖類の量は非常に多い!という報告です。 手軽に野菜や果物が摂れるとして人気のジュースやスムージーですが、栄養素と共に多くの糖類・カロリーも摂ってしまっているかもしれません。栄養表示を...


生の果物を食べると心臓病や脳卒中のリスクが30-40%程低い!?
The New England Journal of Medicineという主要医学誌、2016年4月7日号より。 生の果物を毎日食べるヒトは心血管障害発症・死亡リスクが30-40%程低い!という報告です。 果物や野菜には様々な栄養成分が含まれ、これらが相互に作用し合いな...